スケッチクロールに参加しました。
今回は、母と娘の3世代で参加しました♪
天気がよくて気持ちのよい、スケッチ日和でした。
スケッチたちの中から、同じところを描いたもの。
母
私
長女
その他、札幌のみなさんのスケッチはこちら。
sketchcrawl[Sapporo]
世界のSketchCrawlersのスケッチはこちら。
sketchcrawl.com/
2011年7月25日月曜日
2011年6月27日月曜日
展示・ライブドローイングのおしらせ
2〜4月に大丸藤井セントラルにて行われましたペイントモンスター・アーティスト・プレビュー、好評につき、第二回目の開催が決定しました。
私の展示は9/26〜10/9、10/1,2にライブペイントの予定です。
画材屋さんなので、お客様はアートに関わる方が多く、前回もライブの最中には画材や絵についてのお話をして下さる方がたくさんいました。
今回も気軽に話かけてもらえるとうれしいです!みなさんのお話を聞くこともひそかにたのしみにしています。
今回は6名が2週間ずつ展示の予定です。
7/4から展示予定の一番手は、すが文彦さん。
緻密で繊細なペンのドローイングの作品を描かれる方です。
本当に緻密な作品で、近くでみると、線の流れとモチーフの広がりに大きな世界を感じます。
独自の世界観が広がるドローイングにはとても圧倒されるのですが、ライブ等でされている、人物スケッチもまた、とても魅力的なのですよ♪
作品を、目で近くで感じることを本当にオススメします。
詳細は、伊藤マーティ氏のブログにて。
http://martyito.blogspot.com/2011/06/pmap2.html
私の展示は9/26〜10/9、10/1,2にライブペイントの予定です。
画材屋さんなので、お客様はアートに関わる方が多く、前回もライブの最中には画材や絵についてのお話をして下さる方がたくさんいました。
今回も気軽に話かけてもらえるとうれしいです!みなさんのお話を聞くこともひそかにたのしみにしています。
今回は6名が2週間ずつ展示の予定です。
7/4から展示予定の一番手は、すが文彦さん。
緻密で繊細なペンのドローイングの作品を描かれる方です。
本当に緻密な作品で、近くでみると、線の流れとモチーフの広がりに大きな世界を感じます。
独自の世界観が広がるドローイングにはとても圧倒されるのですが、ライブ等でされている、人物スケッチもまた、とても魅力的なのですよ♪
作品を、目で近くで感じることを本当にオススメします。
詳細は、伊藤マーティ氏のブログにて。
http://martyito.blogspot.com/2011/06/pmap2.html
2011年6月8日水曜日
2011年6月6日月曜日
2011年5月14日土曜日
弦巻楽団「スウィートソウル」
見てきました。
感想代わりにメモを。
内容はコメディです。
夫婦や友情や、小さな世界での物語。
シアターZOOにて17日まで。
おもしろかったのでお近くの方はぜひ!
弦巻楽団ブログ
http://tgakudan.blog98.fc2.com/blog-entry-621.html
感想代わりにメモを。
団地のお話らしく、ピンクと茶色がベースのかわいいお部屋が舞台。
ちらしのカラーを参考に作ったようです。うれしい。
絵はひどいけど。
壁際にさりげなくいた、この団地に住む詩人(?)からの前説からはじまります。
同じ団地に住む、結婚記念日がいっしょの二組の夫婦。
夫たち。
「もしこいつがいなかったら、と思わないか?
どんな人生になっていただろう、と夜中にふと思うんだよ」
妻たちはキッチンで記念のケーキを手作り中。
最近ふたりが習っているケーキ作りの先生は、妻たちに夫からの自立を説いているらしい。
「ちょうどよかったじゃない。
先生も言ってたことだし。
証人も呼んだことだし」
そしてできあがるケーキと、その先生からもらった毒薬。
これを夫たちのケーキにふりかける計画らしい。
「どんな味がするんだろうね。
ものすごーく甘いんだって。
文字通り、天国に上る甘さ」
証人にするために呼んだらしい301の夫婦がやってくる。
が、それだけではなくて、
301の夫婦が呼んだ、最近引っ越して来た205の若い夫婦、
冒頭にでてきた403号室の謎の詩人までやってくる。
さあ乾杯!というときに間違いが起こり、意外な人物が倒れてしまう。
さて、ふたりは、夫婦たちはどうなるのか。
内容はコメディです。
夫婦や友情や、小さな世界での物語。
シアターZOOにて17日まで。
おもしろかったのでお近くの方はぜひ!
弦巻楽団ブログ
http://tgakudan.blog98.fc2.com/blog-entry-621.html
2011年5月12日木曜日
2011年5月2日月曜日
登録:
投稿 (Atom)